岡崎市の養生ネイル&フットケア(足・靴・歩行)専門店「ラブオアシス」

電話番号000-000-0000
メニュー

ブログ

2025/06/28

「女の子の日」の痛みは、「ある食べ物」をやめると軽減する。

女の子の日。

女性にとっては、大事な現象だけど

痛みや だるさを 伴うのは しんどい

 

辛いから、仕事のパフォーマンスが

落ちまくるので

人生 損だし、広い目で見れば

経済にも大きく 影響していると思うのです。

 

そして、例えばですが

周りの人、 ご主人や お子さんにだって

辛すぎて 八つ当たりや 理解されずに けんかになったり。

例えば、ご飯ちゃんと 作れなかったり、

例えば、勉強や絵本を読む など 子供の相手を思うように してあげられなかったり。

だいたい いいことは ない

 

でもこれって

実は、皆さんが 「良いもの。」と信じてやまないモノ

原因だったりして⁉。

 

本日のリピーターさまから

嬉しい声を 頂戴しました。

「○○を食べるのやめたら、痛みが かなり減ったよ」

と、仕事が 楽になったそうで。  うん、うん(嬉)

 

こうでなくっちゃ! と 私は思い。)

 

辛いと 人にやさしく なれない から。

こういうことが わかって、もっと女性が 生きるのが楽になれば

離婚しなくていい な~んてカップルも あるのかもね。

日常の些細な 積み重なり が 恨み・つらみ に なるものね。

 

ここで 「○○」の中身を記すと その方面の方の 営業妨害になるので

気になる方は、施術中の会話の時に

お尋ねくださいませ!

 

 

女性が元気になれば、日本がもう少し良くなる。 な~んてねっ

ラブオアシスです。(*^^)v

 

 

 

 

 

2025/06/26

趣味のジェルネイル教室 ~2025年6月~

少し前でしたが、

今回も趣味のジェルネイルレッスン

開催しておりました。

 

今回は、

①梅雨らしいマグネットアート

で、光が遊びまわる感じに。

 

②何となく、オーロラ。

超簡単バージョン。

どうなってるの?なのに 素敵♪

 

③バカラみたいなグラス風ネイル。

でも、手間なしパターン。

 

の3種類でした。

 

今回も、「逆手でデザインするときに

心折れない」 をコンセプト

レクチャーしました。

 

ぜひ ご自身の爪でも

お楽しみくださいませ!

 

生徒の皆様 来月も、ラブオアシスで

お会いできますことを 楽しみにしています♪

 

 

逆手でも、ネイルを楽しみ、脳トレねっ

ラブオアシスです。(*^^)v

 

 

 

 

2025/06/26

その方のライフスタイルに合わせたネイルケア

いきなり、暑いですね~((+_+))

こんな調子で 夏乗り切れるか、、、

この夏 栄養管理 全集中です!

 

さて、最近多い 検査入院される方。

検査があっても 爪は丈夫にしておきたい!

 

そんな 要望に応えるべく

ラブオアシスでは、いろんな 工夫をしております。

 

本日の方も、検査があるため クリアなネイルにされて

丈夫な爪に施しつつ、でも

伸びた時 爪先の白いところが気になる・・・

ということで

 

ナチュラルに見える 色を ほんのり追加いたしました。

 

諦めるのでなく、工夫する

 

その方の 今のライフスタイルに 合わせ

一緒に ベストな方法を 考えていきます

 

さらに今日は、リピーター様から

天然塩「あまび」を 頂戴しました。

ミネラルたっぷりの海塩。

嬉しいです!

天然塩は、甘みもあって 蒸しものや

ちょっとしたものに ぱらっと 振りかけると

美味しいんですよねぇ

T様 ごちそう様です♪

なんだか、夏 乗り切れそう(*^。^*)

 

暑い夏、来ても 耐えれる体にしましょ!

ラブオアシスです。(*^^)v

 

 

 

 

 

 

 

2025/06/13

エクササイズ 真面目に取り組んでみたら

先日も、長野へ行かれたお土産と

リンゴジュースいただきました。

いつも 誠実に仕事に取り組まれているS様、

大変勉強になります。ありがとうございます。

そして、ごちそうさまでした!!

 

さて、この間も嬉しい ご報告を頂戴しました。

 

 

姿勢改善エクササイズが 取り組めないの 

<体の不調やら 色んな出来事やら で 動揺されて>

と 正直に ご申告くださり

もう一度 「姿勢改善エクササイズの意味」を

お話させていただきました。

 

すると早速 取り組んでいただけたようで(*^。^*)

 

そうしたら、

「歩くと魚の目が 痛かったのに

最近、歩いても気にならなくなったわよ」

と 体操の効果、 喜びの声を 頂戴しました

 

そうなんです、正しく意味を理解していただいて

正しく 姿勢改善体操を 取り組んでいただけると

体って、少しずつ 良い方向へ、本来ある形に 戻ってくれるのです。

 

一歩一歩 確実に

 

どうせ 同じ人生 生きるのなら

① 少しずつ悪くなって辛くなる 人生 

② 少しずつ良くなって 動きやすい体の 人生

皆様は どちらを 選びたいですか?

 

 

「体に良い」と わかったら

縁のある方々に お伝えしたい!ラブオアシスです(*^^)v 

 

 

 

 

 

2025/06/06

食べているもので 人はできている。

先日は、Hさまから 東京のお土産に

「東京ミルクチーズ工場」のクッキーを

頂戴しました。

久しく東京へは行ってないので

「今、こんなのがあるんだ~、へぇー」と

全く 見覚えのないもので、面白くて。

カマンベールチーズクッキー 美味しく頂きました。

ごちそうさまでした♪

 

さて、最近は便利なものが増えて

ちょっと 温めるだけ、

ちょっと 和えるだけ、

そのまま、お皿に乗せるだけ。

忙しいママに とっては 神アイテムですね。

 

わたしが、30代の頃は、女性は

子供を産んだら(結婚したら)働かない】が

当たり前だったので 分担という意味での

今の ママたちは とても大変だと思います。

 

男性社会で、働く女性にとっては

思うところが色々 ありました(男尊女卑・という言葉ご存じですか?)が

家族分担制 といった意味で、

社会経済的には うまく回っていたのかも

しれません。今思えば。

 

となると、当然働いていれば 食事を作る時間が

短くなるので、便利な加工商品に 手が出るのですが

そこが 問題なんですよね

 

長年 接客業をしていて 思ったのですが

やはり、ちゃんと食材を買って 無添加で 

夕飯を 手作りしている ご家庭のほうが

心身ともに 健康な人が 多いのです。

 

そう、食べているもので 心の在り方が変わる。

 

なんだか、最近の日本人は負のループに 陥っていると

思えて仕方がありません。 ラブオアシスです。(*^^)v

 

 

 

2025/05/22

なぜ カウンセリングが 必要なのか

湿度 高いですね~。

暑いです。

お体 ご自愛くださいませ。

 

さて、なぜ カウンセリングが 必要なのか

簡単にいうと、できることと、できないことが

あるからです。

 

例えば 魚の目

本人は、魚の目だと思っていても

そうでないことがある。

 

知識がないまま、ケアすれば

後々 大変なことになるからです。

 

そう、むやみに取っては いけない「魚の目もどき」

も あるのです。

 

そんな時、医院等も ご案内するのですが、

せっかく お越しいただいているので

その後、どうすべきかも

カウンセリングで お伝えしております。

 

そう、例え、送り出しても

「何が最善か」の説明がないために

ずっと 「例えば魚の目もどき」と 付き合う羽目に

なる方を いっぱい 見てきたので。

 

なぜ説明がない のか。それとも ご存じなくて か

繰り返したほうが 儲かるから なのか

伝えはしたけど、心に残らなかったのか

それは わかりかねますが。

 

ラブオアシスでは、「自分だったら どうが良いか」を

基準に お伝えしております。

 

 

 

足裏を見続けて 気が付けば 四半世紀以上 経ちました。

ラブオアシスです。(*^^)v

 

 

 

 

2025/05/16

趣味のジェルネイル教室 ~2025年5月~

最近分かった、本当は体にいいもの。

実際に自分で試し、家族で試し、

愛ペットにも試してみたら・・・

おおっ!すこぶる 調子いいじゃないですか。

今まで一体 何だったんだろぉぉぉぉと、

一時期 放心状態になりましたが。

でも、気づけて良かった☻ ということで。

 

さて、本題に戻りまして 趣味のジェルネイル教室

今回は、「押し花マグフレンチ&みずたまりアート」でしたよ。

 

そう、爪に乗せる押し花って、

表面がトキって立つ から

トップのコーティングが 大変なんですよね。

 

だから、なかなかセルフでするのは

めんどくさい!

 

そこで、今回は 押し花が簡単に

平らに付けられるテクニック

レクチャーしました♪

 

さらに、ベースカラーにはマグネットでフレンチにして

フレンチラインを湾曲に ほっそ~く(細く)線を引く

そんな方法も取り入れました。

 

題して、

「押し花のフレンチ マグデザイン」。

    ん~そのまんまですねぇ~(*/ω\*)

 

押し花を使う際は、ぜひ このやり方で 簡単に付けてみてくださいませ。

 

さて、前回の簡単!きれい!フレンチ。

早速 生徒さんが トライされていました。

きれいに 美しいフレンチが 両手に施されていましたよ!

 

両手をセルフネイルするのって

すっごい 脳トレになるんです。

体は、使えば機能を維持or成長できる。

年齢関係なく、動くのです。

 

年だからでなく、

いつまでも、元気に 

そして~、今をたのしみましょう!ラブオアシスです。(*^^)v

 

 

2025/05/10

生活が楽になるジェルネイル

先日は、リピーター様から 柏餅を

頂戴しました。自然の素材だけで作られた

昔ながらの柏餅。

さっぱりとした上品な甘さで おいしかったです。

Hさま いつもいつも ありがとうございます。

添加物が ふんだんな商品が多い中で、すべて手作り。

素敵ですぅ。(*^。^*)

 

さて、ジェルネイルといえば どこも同じだと思っていませんか?

ラブオアシスでも、10年以上お休みなく ジェルをされていて

突然、「ジェルはお休みが必要なの?」

と リピーター様から 聞かれたことがありました。

「なぜですか?」と理由を聞いてみますと

「お友達が、その子が行ったサロンで そう言われたから」と。

 

なるほど。

「では、ラブオアシスで ず~っと ジェルをし続けて、

おかしくなりましたか?」とお尋ねすると

「いえ、全然。むしろ 生活が快適になったし、

爪の形もきれいになりましたよ」

と おっしゃってくださいました。

 

そうです、それが 答えです。

ラブオアシスは、長年の経験で

いかに、爪先を傷めず 快適にするかを考え、

少しずつ 工夫や見直しを行っています。

 

ラブオアシスのジェルネイルは、

おしゃれだけでなく、指先の困りごとを

解消すべく 日々 技術や材料にも 心を配っています。

おしゃれできて、生活も楽なほうが いいですものね。

 

 

ジェルネイルのお直し(フィルイン)のサイクルは

3週間~4週間。あとは、爪が伸びすぎるので お直ししましょ!

ラブオアシスです。(*^^)v

 

 

 

 

 

 

 

 

2025/05/03

足爪の悩みをクリアして サンダルが履ける足に♪

良い天気~!Gw後半 突入ですね。

いかがお過ごしですか?

 

さて本日は、リピーター様から

笑顔を頂きました♪

 

ずっと、前から足の親指の爪が気になって

サンダルを履かない人生 だったそうです。

 

昔、巻き爪の手術をされたそうで、

そこから、「気になる爪」の形になってしまったのだとか。

 

そんな時は、ラブオアシスの 爪の補正ケアで

見た目上、普通の爪にカモフラージュすることが

でるかもしれません。

 

今日も、足のフットケア&カラーをしていただいて

「サンダルはけて、嬉しいです!」

と 笑顔を いただきました(*^。^*)。

 

大変 嬉しく思います。

どうせ、同じ一日を過ごすなら

笑顔が多いほうがいい

 

ラブオアシスは、そんなお声が 励みになります。

ありがとうございます!!

 

ご縁があった皆様には

おこがましいですが、

少しでも 心が明るくなると いいな

日々 勉強し、願っています。

 

今日もハッピーを ありがとうございます。

次のご来店も、お待ち申し上げております。

 

 

爪の変形、悩んでないで 

カウンセリングへ いらしてみては? ラブオアシスです(。・ω・。)ノ♡

 

 

 

2025/04/21

「姿勢改善体操(略してEサイズ)」で歩きやすく、すいすいと。

最近急に暑くなってきましたね~

Gw前にこんなに暑いとは

この夏が怖いです。。。

 

さて、本日のお客様

姿勢改善体操(略してEサイズ)をご受講下さり、

今回は 6回目。

多忙の中 できる時間を なんとか見繕って。

「姿勢改善体操エクササイズ(略してEサイズ)」を

取り組まれている方なのですが、

 

先日、混雑したところを 歩かれたそうです。

ぐいぐいと 右へ左へ 人の間を 避けながら

すいすい 体が動き 快調に歩けたと。

とても 歩きやすかった!!と、

体操の効果を 実感されたそうです。

 

「やっぱり Eサイズやったほうが調子いいね、(体操を)やりたくなる

と 嬉しそうに お話してくださいました。

 

そうですよね、Eサイズの良さがわかると

やりたくなりますよね。

 

体操することの良さを 実感していただいて

大変うれしいです。

 

いつまでも、快適に体が動く人生を

手に入れてくださいませ!

 

 

筋肉は、使わないと 動かなくなる。

でも、快適に動けるようにするには 動き方のコツがある。

自分の体は 自分でしか 直せない。ラブオアシスです(*^^)v

 

 

 

 

2025/04/17

趣味のジェルネイル教室 2025年 春季スタートです

趣味のジェルネイル教室、2025年スタートです。

今回も 更新くださいました皆様

ありがとうございます。(*^。^*)/

 

さて今回は、フレンチ。

今どきのフレンチを ご紹介しました。

♪片手でポンとすぐキレイ!シルコット♪

ならぬ

♪片手でポンとすぐキレイ!フレンッチ♪

てな感じのレッスンです。(↑大分無理あるかしらね・・・

 

だいたい、セルフでやるフレンチって

面倒くさいから、避けがちですよね。特に逆手。

それを今回は、心が折れないやり方を ご紹介しました。

 

もちろん、ベースカラーはマグネットジェルを使って

今風にアレンジ。

流行は外せません。

生徒さんからも

かわいいと、好評いただきました!!

 

ぜひぜひ、ご自身の爪に

挑戦してくださいませ。

 

 

逆手でもフレンチきれい。ラブオアシスです(*^^)v

 

 

 

 

2025/04/05

立ったまま、ストンと履ける靴。

最近、靴業界で はやり始めた

「立ったままストンと履ける」靴。

それは、あるシューズメーカーが 数年前に 開発したものの

モノマネ版。(←これが市場競争というものですかね・・・)

 

もともと その靴は、足に手が届かず 靴が履けない人の為に

開発されたと、記憶?しています。違ったかな!?

 

ラブオアシスでも、当初 その靴を見つけ

靴を「かがんで履くことが 難しい方」に

おススメしたことがあります

 

スリッパのように 踵を踏んで履いてみえたので

ずり足になり 危険でしたので、

ちゃんと 歩行出来て、立ったまま脱ぐことのできる

機能的な靴として

紹介したことが。

 

そうしたら、今は 形状を変えて

「かがむことができる人」向けにも

発売されて 人気を博しています。

 

靴の機能 みなさん ご存じですか?

眼球の丸みに あわせてつけるコンタクト と同じで、

靴だって、足に合わせなくては ならないことも ご存知ですか?

 

その さくっと履ける靴。自分の足にぴったりですか?

靴は、大は小を兼ねませんのよーーー!(あれっ!?だれか憑依した?)

 

 

合わない靴は、いずれ足の不調へ繋がる。。。

ラブオアシスです(*^^)v