ラブオアシスへの階段のぼって 息切れしてない?
謹んで年始のご挨拶を申し上げます。
本年もよろしくお願いいたします。
さて、今回はちょっとした体力について。
うちのサロンへ 階段で登ってみえる方で
「年だから、息切れする」と言って
来店される方。
それ、年齢のせいではないかもしれません。
当然 ご高齢の方ならあり得るのですが、
30代、40代で息切れ(病み上がりを除く)というのは
ちょっと早いのかも。
体というのは、食べたもので できています。
何をどう食べるかが 自分の健康の良し悪しに。
かく言う私も、30代半ば頃から よくわからない
体調不良に見まわれ、体重も増え 悩みました。
そして、自分で自分をケアする方法を模索しました。
その結果 約10年ほどかかり、今の「自分の体は自分でコントロールする」
ようになりました。
話は元に戻りますが、
うちのサロンへの階段登って 息切れする方は
ある栄養素が 足りていないから。
でも、健康診断では 異常値とはならないのです。
隠れ栄養素不足。
さらに 朝の目覚めも 悪い、なんてこと ありませんか?
寒いから?まだ暗いから?と言い訳して。
そんな場合は、ほぼ 間違いなく不足している かもです。
私もかつて、その栄養素を意識して摂ることで
あら、びっくり!!
階段の息切れもなくなり、
朝の目覚めも 爽やかに。
えっ!?こんなことで!と 衝撃を受けたことを
今でも覚えています。
気になる方は、多少長くなります(笑)
雑談の中で お尋ねくださいませ。
少しずつですが、爪も丈夫になります。
自分の健康は 自分でどうにかする。
ラブオアシスです。(*^^)v
趣味のジェルネイル教室 ~12月~
もうすぐ、2024年が終わります。
今年は、変化が色々ありました。
そして、終わった事も、今も継続中な事も。
皆様、いかがでしょうか?
健やか なのが、一番の幸せです。
時代は流れます。
「今を生きる」が大切なんだと思う 今日この頃です。
さて、遅くなりましたが、
今月もジェルネイルレッスン レクチャーしました。
今月は、大人なクリスマス ツリーアート。
いつもの材料で、並べ方をちょっと工夫して
爪の上にクリスマスツリーを 飾りました。
ご参加くださいました皆様
今年もお世話になり、ありがとうございました。
来年も、この教室で お待ちしています。
爪にツリーで雰囲気味わう。ラブオアシスです。(*^^)v
誰も どうにも してくれなかった と
やっと秋らしくなりましたが、急すぎますぅ。。。
もっと穏やかに 秋に向かってほしかった と感じる
今日この頃です。
さて、先日いらした お母さま。
「爪が もう痛くて 痛くて、
靴下さえも 引っかかって痛くて、
この爪 どうにかできない?」
とのことでした。
ああ なるほど。なるほど。
「では、普通に暮らしが できるように
整えますね。」
と お手入れさせていただきました。
すると
「あれまあ、きれいになった!
痛いの覚悟で来たけど 痛くなくてよかった。
あれ、もういいの?すごく嬉しい!きれいな爪になった。
ほんと、痛くなくてよかった、ありがとう」
と 笑顔で 靴下も すっとはかれ
帰っていかれました。
病院ではないので、
基本 痛くなるようなことはしません。
いえ、痛くなるようなことは できません が正しいです。
よく言われる、「痛くなくてよかった」
皆様 どんな痛みを想像されているのでしょうか?
悩んでないで、一度カウンセリングへ
いらしてみては いかがでしょう。ラブオアシスです(*^^)v
趣味のジェルネイル教室 ~2024年11月~
急に涼しくなってきましたね。
さて、先日も趣味のジェルネイル教室11月分の
レッスンを致しました。
今月は、インクを使った 大人モードネイルでした。
セルフでお手入れすることを目的としているので
伸びるジェル素材を使っても
指が汚れにくいデザインにしました。
また、アバウトなデザインなので
逆手でも さほど難しくないかと思います。
レッスンでも デザインを 喜んで頂けて 良かったぁ♪
是非 ご自身の爪に トライしてみてくださいね!
来月は、クリスマスネイルです。
教室でお会いできますこと、楽しみにしています!
手先を使う作業は、良い脳トレです。
楽しく脳トレ!ラブオアシスです(^_^)v
なぜ ずっと技術者であるのか
先日 家でこんな会話があった。
「39と28だって!すごいよなぁ」
「ほんと、暑いよね。体温越えじゃん今日も。」
「違うよ、ジェシーと綾瀬はるか だよ」
「えっ、そっちぃ!?」
主語は大事ですね。
さて、10年ほど前でしょうか。
突然サロンに 会ったこともない人から 電話があった。
「なんで ずっと自分が接客して、人に任せないんです?人にやらせたほうが楽でしょ」
接客中で、唐突でしたし、
面識もない人(所属していた協会の人に 紹介されたといっていたが)
に お話しする必要ないなと思い
早々に切り上げ、接客に戻ったと思う。
世の中には いろいろな考えがあると思うが、
「現場でなければ わからないことがあるから」
というのが その人の質問に 一番近い返事かと思う。
確かに、現場のスタッフから 報告を受ければ いいのかもしれないが、
その事象が、問題と思うか、スルーしてしまうかは
その人の 意識レベルで変わるので
自分が直接 接客しなければ 見えてこないものがある 思っている。
職歴が長くなるほど 教科書に載っていない事柄がある。
当然 答えがないので、模索する。
答えが見つかったときは それは嬉しい。
もちろん、未だ見つからないこともある。
人は、動物、動くモノである。
だから、使わなければ退化する。
体にしても、知恵も、工夫の癖や 手先の器用さ なんかも。
それを、苦労と思うか、ずっと使える体を目指すかは
本人次第、生き方の問題だと思っている。
おそらく、質問してきた当時の彼は、
いかに楽して儲けるか が 根本にあるのであろう。
せっかく生まれ落ちた 与えられた環境とこの体を
どう使いたいかは、本人の自由 である。
昨日より よりよい技術を。ラブオアシスです。(*^^)v
転んでも
お暑うございます。
この夏 乗り切れるか、この凄まじい暑さ。。。
今から 思いやられます。
さて、今日は、自分で姿勢を正せるエクササイズのお話です。
体に良いので 「良いエクササイズ」だから 体にいい(E)サイズ。
って、もはや駄洒落ってますが、私 真剣に そう思っております。
本日のお客様は、ずっと 通ってくださっている
サロンリピーター様のお話です。
先日、ウォーキング中に転ばれて 病院へいかれ、
その後MRIを撮られ、肩に痛みはあるけれど
骨折はされていないそうで、ほっとしました(*^。^*)。
そして、肩に痛みがあるので、
痛みがあっても出来るエクササイズ(Eサイズ)メニューを
お出ししました。
このエクササイズは、オーダーメイドですので
その方の体調にあった メニューをお出しします。
転んで痛めた時こそ、メニューが必要です。
(もちろん骨折など ないか確認してからですが)
痛みが早く消えるためには、体に負担がかかっていないこと
すなわち 体のゆがみが少ないことが 重要です。
毎日 地道に ゆる~く姿勢を正してくださいませ!
Mさま、今日の女子トークも 楽しかったです♪
歪みを正せば人生変わる!ラブオアシスです(*^^)v
趣味のジェルネイル教室 2024年7月
お暑うございます。
梅雨時期なのに
まるで岡崎花火の頃の暑さです。
蝉も シャーシャー。
梅雨 どこ行った!?
さて、今回も暑い中 趣味のジェルネイル教室へ
ようこそ お越しくださいました。
今月は 爪に乗せる 「お空」のパーツを
レクチャーしました。
チョイスする色目によっては
真夏のお空 でしたり
夕焼けのお空、
朝焼けのお空 でしたり
色々 楽しめます。
他のお爪の色目に合わせて
お好きなカラーで どうぞ。
本当なら、「梅雨空のどんよりした時も
爪だけは晴天!」 という コンセプトで
カリキュラムを組んだはずでした(笑)。
ま、こんなことも あるのが 自然の力。
人間には ノーコントロールです。
是非、お爪の上の「空」
眺めて 癒してくださいませ。
次回は、お爪に直接「お空」を
表現します。お楽しみに!!
早い時期の暑さ。
皆様 カラダ ご自愛ください。
来月も 教室で お待ちしてます。
爪から癒やしを。ラブオアシスです(^_^)v
趣味のジェルネイル教室 2024年6月
最近 鶯がさえずり始めました。
こんな時期に?とは思いますが
とても美しいさえずりで♪ 癒やされるぅ・・・
まだ、練習中な感じも 微笑ましい。
さて、先日もジェルアート レクチャーしましたよ。
今回は、「方解石風」アート。
こちらも、先月に引き続き
「もっと簡単」形式です。
今回は、数週間経ったときの為の
色の出し方もお伝えしました。
パープル&ブルー系なら
梅雨っぽい感じになります。
是非 ご自身の爪で
お楽しみくださいませ(^o^)
では、来月も教室で
お会いできますことを 楽しみにしています。
指先も季節に合わせて
彩りを。ラブオアシスです(^_^)v
趣味のジェルネイル教室 2024年5月
名古屋の中日ビルが開業されたので
文喫へ寄ってみました。
あまり見かけない本が勢揃いで
迷いに迷い、2冊に絞って 買ってきました。ネットも便利だけど
結局 直接中身を確認して 買えるのが一番いいですね。
さて、今月の趣味のジェルネイル教室は、
①もっと簡単!大理石アート② と
②グラデーション・マグフレンチ
の2本立てでした。
①以前にも、大理石アートを別の方法で
レクチャーしましたが、同じデザインですが
今回は、違うマテリアルを使い
もっと楽で、さらに美しい仕上がりです。
お好みの濃さで お楽しみください♪
②グラデーションのマグフレンチは
マグネットでフレンチライン、
かつ グラデーションの 二つのパターンを
一度に作る方法です。
今回のマグネットアートは、じっと我慢が必要です。
じっくり 作ってくださいませ♪
次回は、梅雨のシーズンにふさわしい
ネイルアートの予定です。
是非 お楽しみに!
来月も 教室でお待ちしております。
爪のカットは「ネイルファイル(爪やすり)」でね
先日、サロンから窓を眺めていると
岡崎なのに人力車が走っていました。
岡崎もそんなサービス始まったのね!
さて、ご自身の爪を短くするとき
何を使っていらっしゃいますか?
日本には「爪切り」という 便利な発明品があるから
爪切りを使っている方が 多いと思いますが、
これが、2枚爪の元だったりします。
特に、爪が薄い方、爪が乾燥されてる方、厚い爪の方
うねった爪の方は、切りすぎて深爪になりがち
なんて方は、ネイルファイル(爪やすり)がベストです。
ただ、ネイルファイルといっても 色々あります。
どれでもいいわけでなくて
その爪に適したファイルであることが重要です。
爪に良いと思って、自分の爪に合っていないファイルを使うと
返って爪が割れたり、時間がかかりすぎたりします。
爪には適切なファイルが必要なので
セラピストに お尋ねくださいね。
その方の爪に 最適なネイルファイルを お選びします。
たかが爪。されど爪。
指先まで快適に。ラブオアシスです(^^♪
趣味のジェルネイル教室 春スタート 新規講座
岡崎の桜祭りも終わりました。
以前のように公園内に 屋台がないので
暗く、足元が見えにくく
以前のライトアップの方が華やかで
楽しかったな。。。
さて、今期も始まりました
趣味のジェルネイル教室。
今期もご参加下さいました皆様
ありがとうございます。
今月は、「もっと簡単!大理石風ネイル」
と 角度で消える「まぐネイル」アート
の2本立てです。
「趣味でやるから、逆手もやる気になる」 をコンセプトに
考えてデザインしました。
教室でも これなら簡単!かわいい!
の お言葉 頂戴しました♪
是非、ご自身の爪に 飾ってみて下さいませ!
では、来月も教室で お会いできますことを
楽しみにしています。
※今回も、自分では買わない高級なお菓子オードリーを
生徒さんから いただきました!
ごちそうさまでした!(^^)!
趣味のジェルネイル教室 2024年3月
今期 最後のジェルネイル教室でした。
今回は、2色使った「ムービング・マグネットフレンチ」を
レクチャーしましたよ!!!
3月のポイントは
① 買ったはいいけど、いまいち使いづらいカラー!?を利用すること。
② それを利用して、自分の肌に合うカラーに
生まれ変わらせること。
③ マグネットアートの応用。
④ もちろん 逆手でも 簡単であること。
そして、先月お休みされた方の為に
今月のアートを利用と復習を兼ねて、
① 細々ビジュージェルの使い方
② ノンフォイル・ストーンの活かし方
を ご案内しました。
今期もご参加ありがとうございました。
そして、ディズニーランド40周年のお土産も 頂きました♪
来月からは、春、夏らしいデザインにチェンジします。
ちょっと凝ったアートも登場!
お楽しみに!
また、教室でお会いできますことを
楽しみにしています。